l'essentiel est invisible pour les yeux

Friday, August 08, 2008

robots.txt 2.0の書き方

海の向こうで話題になっていた時は、その圧倒的な力に感心する程度であったが、実際に日本でもGoogle Street Viewが、リアルクローラーを走らせているとなるとプライバシーが気になる。公共の道路で撮影された映像には、著作権は存在しなく、まずい画像については、モザイクやユーザからの投稿で対応していくとの事だが、土地所有者や人にもrobot.txtを書く権利を与えてくれてもいいだろう。



「ベッドルームの撮影はお断り」との事だ。
クローラーがVanでなくて、小型偵察機や昆虫のような大きさまで小さくなった時には、どうなるのだろうか。拡張現実社会の到来にむけて、実世界におけるrobots.txtの書き方を真剣に考えるべき時である。

撮影された画像に著作権が無いとすれば、Google Street View上に広告を配信することは可能なんだろうか?ネタ画像を探そうと、みんながどこを探しまわっているかは、だいたい想像がつく。何よりGoogleには、Google Street View上での膨大なユーザのアクティビティログが残っている。ユーザが良く訪れる場所に広告を出して、「一部、拡張現実です」と明記している事はいけないのだろうか?

ザッツ監視社会はどのような世界なのか?
覗いてみたい方は、大統領暗殺の濡れ衣を着せられた一人の男の物語、ゴールデンスランバーを一読してみると良い。街中に設置されたセキュリティポットは、犯罪をおかさない善良な市民にとってはいいかもしれない。しかし、この男は、"見えない力"によりオズワルドに仕立てられた男なのだ。



Google.govなんてくそくらえ。